効率の良い企業研究

新卒就職活動

まずは就職活動中の学生さんの目線で。

学生A
学生A

OB訪問?めんどくせえ。そもそもOBとかいねぇし。

ホームページ?情報量大杉

会社説明会?どこも言ってること一緒じゃん。

ホント仰る通りで。

そもそもなんで企業研究をするの?

まず大きな第一の目的は「志望動機を作るため」ですよね。企業研究のメリットはそれだけで膨大な文字数になりそうなので別記事で紹介しようと思います。その話題はさておいて。

今日は「効率の良い企業研究方法」

私なり答えをまず出しておくと、HPの社長メッセージに目を通す。

理由としては

  1. HP情報ならコミュ障、人脈が無くても手軽に入手できる。
  2. 会社は似たような会社でもトップの考えは特徴が表れやすい。
  3. どの会社の採用担当者も一番内容を把握している部分

1.HPの内容であれば、家であろうが、電車の中であろうがスキマ時間に手軽に調べることができる上に、なにより人脈やコミュ力が無くても調べることができる。

正直OB訪問なんて、まずはOBがいないとハードルはかなり高くなりますし、そもそもOBのような若手末端社員が会社のことを深く知っているはずがありません。なんなら就職活動で企業研究している学生さんの方が会社の事を知っていることもあります。

熱血学生
熱血学生

先輩!御社って〇〇事業に今後力入れいていくんですよね!

採用担当
採用担当

(え?そうなの?おれまだ平社員だし目の前の仕事でいっぱいだわ。)

こんな状態になることもしばしば・・・。

2.同じ業界、同じような規模の会社ってなかなか特徴づけるのは難しいですよね。

こんな会社でもトップの考えって全然違ったりします。

グローバル推進を加速する企業、一方で国内需要の開拓する企業。または社内の働き方改革を推し進める企業、グローバル人材の登用で多様性を高める企業。etc

ここに自分の志望動機を寄せていけば、簡単に志望動機を作ることができます。

3.社長メッセージはどの会社の採用担当者も一番目を通している内容です。これは少し裏話チックになりますが、採用担当者と言えど、自社のHPの隅から隅まで把握しているわけではありません。

採用担当者が見ていない企業情報をいくら志望動機にもっていっても、よく調べてるなぁとは思いますが、あまり刺さらないことが多いです。(ごめんなさい。)

熱血学生
熱血学生

御社の財務状況を確認させていただきましたが、売上に対する間接費が非常にスリムな点に魅力を感じました。

採用担当
採用担当

(え?そうなの?そもそもオレ理系出身だから財務表の見方とか分からん。)

こんな状況も結構あります・・・。本当に申し訳ございません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました