就活生の皆さんが気になる要素の一つが
「福利厚生」
損な福利厚生も沢山あるほどいい!ってものでもないことを説明したいと思います。
福利厚生は会社の個性~合う合わないが存在する~
例えば、
・子供のいる社員には子供一につき10,000円養育手当を支給します。
という福利厚生があったとする。
これは会社として
「子育てを応援したい」
という個性が見えてきます。
しかしながらこのご時世
学生
将来、子供はかんがえてないかなぁ・・・。
という学生さんも少なくはないかと思います。
この場合、会社の個性(考え方)と学生さんの個性(考え方)は異なる。
という事になります。
考え方が異なると
「損する社員」側になってしまいます。
個性が合わないと「損する社員」になってしまう。
この会社に入社して10年目
自分は独身貴族を謳歌。同期のA君は子供二人の家庭持ち。
どちらも仕事ぶりは同じ。同じく主任で、基本給も同額。
であったとしても
A君は子供がいる分、基本給に
+20,000円の「子供手当」がつくことなります。
学生
A君が手当をもらって得をしているだけで
自分は損をしているわけではない。
果たしてそうでしょうか・・・?
福利厚生にもお金がかかる。費用は利益から捻出される。
つまり、自分が仕事を頑張って作ってきた利益の一部が、
自分以外の社員の福利厚生費に使われている。
これが現実です。
会社が「子供手当」を創設しなければ、
独身社員も含めた全社員の基本給を5,000円上げられたかもしれません。
得をする社員とは
自分のライフプランと、福利厚生がマッチする社員。
これこそが得をする社員です。
福利厚生は多いほうが良い!
というワケではなく、しっかりと自分が福利厚生の恩恵を享受できるか?
という切り口に変えて会社選びをしてみてください。
コメント